新大工弐番館です。

東京オリンピックもいよいよ開幕近しという状況ですが、

新型コロナウイルスも終息の気配がありません。

梅雨が明けてから、連日猛暑が続いていますので、体調には気をつけて過ごしたいものです。

画像は新大工弐番館の基礎工事の状況です。

新大工弐番館の状況です。

今年は5月に梅雨入りしましたが、晴れたり降ったりの繰り返しです。

6月に入り、本格的な雨のシーズンになりました。

今年は災害もなく、早く梅雨明けしてもらいたいですね。

さて、新大工弐番館も基礎工事が続いています。

ビバシティ西山通り

いよいよ外部足場の解体となりました。

次第にマンションの全体像が見えてきます。

写真ではまだ半分ですが、現時点ではほとんどの足場が解体されています。

これから内装工事も大詰めとなり、外構工事終了とともに、お客様内覧会を迎えます。

近況

令和3年も早いもので1月が終わろうとしています。

今年に入って、ビバシティ賑町の内覧会、ビバシティ新大工弐番館の販売開始と、

慌ただしく過ぎています。

来月は、ビバシティ賑町の入居開始、新大工弐番館の契約会などが予定されています。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

コロナの終息も見えないまま新年を迎えました。

今年はどのような一年になるのでしょうか。

明るい年になることを祈るばかりです。

さて、ビバシティ長崎ミッドマークスクエアの工事の進捗状況ですが、

いよいよ躯体工事も進んできました。

続いて、西山通りの状況です。

こちらはすでに上棟し、内部の工事に入っています。

各現場とも事故の無いよう、安全第一で作業をしてまいります。

ビバシティ西山通り

ビバシティ西山通りです。

12月上旬に上棟(最上階まで躯体工事が終了)いたしました。

今後は、内装工事などの工事が進んでいきます。

新柄コロナ感染症対策を行いながら、安全第一で作業をすすめてまいります。。

ビバシティ長崎ミッドマークスクエア

ビバシティ長崎ミッドマークスクエアですが、

お陰さまをもちまして、残りわずかとなりました。

まだまだ条件の良いお部屋もありますので、ぜひお早めにご検討ください。

工事の方は、外からの見た目はあまり変わりませんが、

地中部分は確実に進捗しております。